点検|OMソーラー
OMソーラーの製品寿命は、10年を目安としています。通常の電化製品と同様に、10年を経過すると故障が発生する確率が高まります。少しでも永くお使いいただくために、日頃のお手入れや、定期的な点検をお勧めします。
OMソーラー株式会社が推奨している点検メニューは以下の通りとなります。点検のタイミングは施工工務店により異なりますので、詳しくは施工工務店にお問合せください。
- 工務店さんに作業を依頼してください。
- 住まい手の方ご自身でお手入れを行えます。リンクをクリックするとお手入れ方法が表示されます。操作説明書があるものは必ず説明書に従ってください。
*はオプションです。
| 点検項目 | 点検箇所 | 点検内容 | 0.5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 季間チェック | 季間チェック項目の異常の有無 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| OM空気経路 | 外気取り入れ口 | 目詰まりの有無 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| リターン口 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
| ハンドリング内コイル* | 目詰まりおよび液漏れの有無 | ● | ● | ● | ● | ||||||||
| ファンコンベクター* | ● | ● | ● | ● | |||||||||
| 加温ボックス* | ● | ● | ● | ● | |||||||||
| 加温コイル・パイプ* | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
| フレキシブルダクト | 固定位置や熱変形 | ● | ● | ● | |||||||||
| 床吹き出し口 | 床下のホコリの掃除 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 開口のバランス | ● | ● | ● | ● | |||||||||
| 排気経路 | 夏排気経路の必要風量の確保 | ● | ● | ● | ● | ||||||||
| OMエアフォール* | プレフィルターの掃除 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| メインフィルターの交換 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| DOMAくーる* | フィルター・屋外フードの掃除 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 集熱面 | 集熱ガラス+コーナーパッキン | 集熱パネル | ● | ● | ● | ||||||||
| アルミ金物の変形、腐食 | ● | ● | ● | ||||||||||
| ビス・パッキンのひび割れ、硬化 | ● | ● | ● | ||||||||||
| 集熱パネル | 流れカバー等の変形、腐食 | ● | ● | ● | |||||||||
| ビス・パッキンのひび割れ、硬化 | ● | ● | ● | ||||||||||
| 貯湯槽 | 動作 | 熱媒の不足 | ● | ● | ● | ● | |||||||
| 配管継ぎ目の熱媒漏れ | ● | ● | ● | ● | |||||||||
| 減圧弁、空気抜き弁等からの水漏れ | ● | ● | ● | ● | |||||||||
| お湯採り停止時の逃がし弁の水漏れ | ● | ● | ● | ● | |||||||||
| 逃し弁動作テスト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 清掃 | 缶体の清掃 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ストレーナーの清掃 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 熱媒の交換 | 定期交換の確認(寿命7年) | ● | |||||||||||
| 煙試験 | 集熱面 | 集熱性能への影響ある空気漏れ | ● | ||||||||||
| 床下 | 床下温熱環境への影響ある空気漏れ | ● | |||||||||||
| 特別点検 | 積雪、地震、台風の後の異常の有無 |
